預貯金の財産分与について

預貯金は、離婚の際に財産分与の対象となることが最も多い財産です。
結婚後に形成された預貯金は2分の1ずつ分与されることになります。
2分の1とされるのは、通常は別居時の残高です。

 

結婚前の預貯金は財産分与の対象になるか?

結婚前の預貯金は財産分与の対象にはなりません。
これは夫婦の共有財産ではなく、その人自身の財産だからです。
しかし、よく問題になるのが、結婚前からの預貯金に結婚後の給与を振り込むなどして、結婚後の資産と混ざり合ってしまう場合です。
こうなってしまうと、特有の財産であるとして、分けることができなくなってしまいます。
このようなことを避けるには、財産の管理を明確にしておく必要があります。

 

結婚後の預貯金は常に財産分与の対象になるか?

結婚後の預貯金は財産分与の対象になるのが原則です。
しかし、他方の配偶者が相続で取得した資産は、夫婦が共同で築いた財産ではないので、財産分与の対象にはなりません。

 

別居前に預金が移動されている場合はどうなるのか?

別居前に多額の預金が移動されているというケースは多くあります。
この場合は、その預金の移動がどういう理由に基づくものかが問題となります。
財産分与を避けるための移動だと認定されれば、移動した金額は財産分与の対象となる財産となります。
別居直前の預金の移動については、実務上は1年から2年程度の預金を開示し、審理するという運用になっている傾向があります。

 

子ども名義の預貯金

子ども名義の預貯金は、子どものものであり、財産分与の対象とはならないのが通常です。
お小遣いやお年玉を貯めていた場合などが典型でしょう。
しかし、子ども名義の口座に親が貯金をしていた場合は、共有財産と考える異なるでしょう。

離婚と財産分与

  • 退職金

The following two tabs change content below.

弁護士法人アイリス

当サイトをご覧いただきありがとうございます。弁護士法人アイリスは、地元大阪の枚方・茨木の地域密着の事務所です。地域の皆様が相談後に「もっと早く相談に来ればよかった」「これから何をすべきか分かった」と明るく前向きな気持ちになって帰っていただけるよう、気持ちに寄り添うアドバイスを心がけています。お子様がいらっしゃる方、お仕事をされている方、お身体が不自由な方にもお気軽にお越しいただけるような、地域に密着した事務所でありたいとの願いから枚方・茨木に事務所を構えています。 お一人でお悩みを抱えずに、まずはお気軽にご相談ください。

最新記事 by 弁護士法人アイリス (全て見る)

「預貯金の財産分与について」の関連記事はこちら